バッテリーについて
バッテリー上がり、バッテリー寿命、バッテリー不良の違いについて
バッテリートラブルは「バッテリー上がり」「バッテリー寿命」「バッテリー不良」の3通りがあります。
電気の使用量が充電する量を上回って生じる充電不足の状態を「バッテリー上がり」、
劣化による電気容量の縮小を「バッテリー寿命」といいます。
「バッテリー上がり」では、充電器で充電することで電気容量を回復することができますが、
「バッテリー寿命」を迎えた場合、化学反応出来る極板が十分に残っていないため、充電器で充電してもその電気容量はほとんど回復されません。
下記の項目は、バッテリー上がりの原因となり、バッテリー寿命を短くする傾向にあります。
1 日に何度もセルモーターを使用している。(宅配便車等)
夜間しか車を使用しない。(夜間専門タクシー等)
雨天時しか車を使用しない。(放電過多)
消費電力の大きな電装品を装着している。(放電過多)
いつもエアコンを使用している。(放電過多)
いつも渋滞路を走行している。(渋滞通勤等)
カーオーディオに凝っている。(放電過多)
1 度に走行する距離が少ない。(充電不足)
たまにしか車を使用しない。(充電不足)
本来より容量の小さいバッテリーの取り付け(容量不足)
自動車バッテリーそのものの製品寿命としましては、通常3〜4年前後と言われてますが、
バッテリーの寿命は、実は製品自体の性能よりもお車のご使用状況に一番大きく左右されます。
一般に充放電の激しい使われ方やバッテリー温度の高い使われ方は著しく寿命を短くします。
また、ご使用頻度、走行距離(年間 5,000km以下)の少ない車は、それゆえバッテリーは充電される機会が少ないことになりますので、
慢性的な充電不足から「バッテリー寿命」よりも先に「バッテリー上がり」が訪れるケースが多くなります。
こういったユーザー様は、バッテリーそのものの寿命ではなくバッテリー上がりのタイミングでバッテリーを交換されることが多いのが現状です。
そうは言いましても、お車の乗られ方は生活環境が変わらない限りなかなか変わることは無いと思いますので、お車の定期点検時(12ヶ月点検や車検)のときにでも、
当社に「整備ついでにバッテリーの補充電」をご依頼されますと、その時点でまたバッテリー内の電気は満タンになりますので、
バッテリー製品寿命を延すのには効果的だと思います。
従来のアンチモン極板バッテリーは徐々に性能が劣化していきますが、カルシウム合金のものはギリギリまで性能をもたせようとしているために、一気に寿命を迎えます。
実際にバッテリーを取り替える価格ですが、軽自動車や普通乗用車によく使用される充電制御バッテリー(40B19L・40B19R)は
6,000円〜(税抜)販売しております。
当社でバッテリーを購入していただきましたお客様は、取付工賃無料!バッテリーの廃棄処分も無料です!
アイドリングストップ車に加え、一般車にも搭載可能なカーバッテリー
最高の高速充電性能を実現した「caos PRO(カオスプロ)」が発売になっており
価格は高いのですが?おすすめです